
もしかして僕ってって嫌われてる??
何でそんなに素っ気ないの?
なんでそんなに避けてくるの??

女性に避けられるような態度を取られた場合は、
なぜ避けられているのか?
自分が何かしてしまったのか?
とても気になってしまいますよね??
過去の行動を思い起こしてみても、自分に思い当たる節がないとさらに気になって不安になってしまうことも…

目次
- 嫌い避けする女性の心理とは?
- 嫌い避けのする女性の具体的な行動とは?
- 顔・身体がこちらを向かず、視線もほとんど合わない
- 必要最低限の会話しかされない
- 距離を置かれる・避けられる
- LINEが未読無視・既読無視されることが多い
- 電話越しの声が冷たい
- 露骨に嫌な表情をされる
- 「本当に嫌われているのか?」の見極め方
- 頼みごとをした時の対応で見極める。
- 話かけてくる時、身体や顔、視線がこちらを向くか見てみる。
- 電話をしてみる。
- LINEが無視されないか見てみる
- 二人きりの予定に誘ってみる。
- 避けられるのは辛い… 嫌い避け女性へのベストな対処法
- 関わらなくても平気な場合は、こちらからも距離を置くようにする
- 自分のどこが嫌いなのかを人づてにリサーチする。
- 自分を避ける理由を直接聞いてみる。
- 嫌われずに仲の良い関係になりたい場合の対処法
- どこが嫌われているかを確認して、そこを改める。
- 相手の好きなものをあげる。
- 外見のイメージチェンジをする。
- 嫌い避けと違う「ごめん避け」ってなに?
- 嫌い避け女性にはこちらからアクションを起こして悩むのはやめよう!
- 「清潔感」に無頓着すぎて女性に嫌われた...
嫌い避けする女性の心理とは?
まずは、嫌い避けする女性が一体なにを考えているのか整理していきましょう。
嫌い避けする女性が、相手に対して考えている具体的なことは…
・話かけたくないし、話しかけられたくもない。
・自分の近くに居てほしくない。
・その人のことを見たくない
などなど、とにかくその人のことが嫌いで、関わりたくない気持ちをもっています。

嫌い避けのする女性の具体的な行動とは?

思い当たるような行動があれば、それは嫌い避けのサインかもしれません…
もし当てはまっても、対応方法まで解説していきますので大丈夫ですよ!
顔・身体がこちらを向かず、視線もほとんど合わない
仲の良い人と会話するとき、ずっと視線を合わせていることはないかもしれないですが、身体や顔は相手の方を向けながら会話をするはずですよね?
でも嫌いな人が相手となると、相手と長時間話していたくないという心理から、顔や身体を相手の方に向けず、会話をするのに最低限必要な耳だけを貸して会話をしてしまうのです。
「私はあなたと積極的に話すつもりはありませんよ」という気持ちが態度に出てしまっています。
そんな対応をされたら違和感を感じてしまいますし、あまりいい印象は受けません。

「暇そうな時も顔すら見てもらえない…」というときは、嫌い避けされているとみて間違いないでしょう。
必要最低限の会話しかされない
嫌い避けされている場合は、相手から必要最低限の会話しかされることはありません。
最低限話さなければならない事務的な内容しか話されることはないです。
こちらから世間話を振ったとしても、返事や相槌程度で、積極的に乗ってくることはほとんどありません。
できるだけ嫌いな相手との会話の時間を短くしたいという心理からくる会話です。

距離を置かれる・避けられる
嫌い避けしてくる相手は、いつもできるだけ遠くにポジションを取っています。
歩くときも、あなたのいる位置からわざわざ遠回りするように動いたり、避けるような行動を取っています。
「近くを通ることによって、もしかしたら話しかけられるかもしれない」という心理から、そのような行動をとっています。
相手が不自然に遠回りして居たり、露骨に避けられていると感じる場合は、嫌われているかもしれません…
LINEが未読無視・既読無視されることが多い
LINEを未読無視されたり、向こうから既読無視されることが多い場合は、嫌い避けされている可能性が大です。
好き避けの場合なら、「相手のことを無視するのは申し訳ない」という心理から、どれだけ時間がかかったとしても、丁寧な返事を返してくれることが多いです。
何度LINEを送っても未読無視、既読無視される場合は、「無視して申し訳ない」という気持ちを感じないほどあなたのことを嫌っています。
未読無視が続く場合はブロックされている可能性もあります。

相手の気持ちを見極めるにはLINEの反応で分析するのが一番簡単ですよ。
電話越しの声が冷たい
電話というのは、顔が見えない分、露骨に本性が出やすいです。
声のトーンが低く、ボソボソっと手短に話される場合は、残念ながら嫌われています…
好きな相手であれば、声のトーンも高めで、話も丁寧に話してくれるはず。
手短にポンポンと話されて一方的に電話を切られてしまう場合は、残念ながら嫌われている可能性があります。
露骨に嫌な表情をされる
これは相当嫌いな気持ちが進行していないと現れない行動ですが、
相手の顔を見た時、露骨に嫌な表情をされるとなれば、相当嫌われていると見て間違い無いでしょう。
明らかに嫌な表情が見て取れる場合は、それは「嫌い避け」ではなく単なる「嫌い」です。

「本当に嫌われているのか?」の見極め方
実は女性が冷たく、素っ気なくしてくる理由は主に2つあります。
・相手のことが嫌いだから避ける「嫌い避け」
・相手のことが好きだから恥ずかしくて避けてしまう「好き避け」
の2種類があります。


好きと嫌いは真逆だけど、この場合はどちらも冷たく素っ気ないのは同じ…
だから普通に見極めることはとても難しいんだ。
「好き避け」と「嫌い避け」
どちらも相手から避けられる行動ですが、心の奥底にある深層心理の違いから、行動への現れ方は微妙に違ってきます。
今回はその見極め方を紹介していきます!

頼みごとをした時の対応で見極める。
例えば、あなたが好きな友達と嫌いな友達、両方から少し面倒なお願いをされた場合を考えてみましょう。
好きな友達であれば「仕方ないなー協力してやるか〜〜」となるかもしれません。
でも、もし嫌いな友達なら、「なんで俺がやらなきゃいけないんだよ!他の奴に頼めよ!!」となってしまいませんか?
好き避けしていても、好きな相手から頼まれた場合は、多少面倒なことでも引き受けてくれる可能性が高いです。
嫌い避けされている相手の場合は、なにかこじつけた理由をつけてでも断ってくる可能性が高いです。
頼みごとをしてみると相手が好きで避けているのか嫌いで避けているのか見分けることができますよ!
話かけてくる時、身体や顔、視線がこちらを向くか見てみる。
嫌い避けの具体的な行動でもお話したように、嫌い避けの場合、視線だけでなく、身体や顔までこちらの方を向いていないという行動になります。
一方好き避けの場合であれば、視線は合わなくても、身体や顔自体はこちらを向けてくれている可能性が高いです。
相手と話している最中の身体や顔の向きを見て、どちらのパターンなのかを確認してみましょう。
電話をしてみる。
こちらも上の嫌い避けの具体的な行動パターンでお話しましたが、電話というのは、顔が見えない分、露骨に本性が出やすいです。
声のトーンが低く、ボソボソっと手短に話される場合は、残念ながら嫌い避けの可能性が高いです。
好き避けの場合であれば、緊張してよそよそしいかもしれませんが、手短に話されて一方的に電話を切られるということはありません。
LINEが無視されないか見てみる
LINEを送った時の反応で確認する方法です。
LINEで他愛もない会話をしているときに、トークのラリーがしっかりと続くようであれば、嫌われていない可能性が高いです。
LINEでは、相手の顔も見ないので緊張することはないし、返事の内容を考える時間もゆっくりとることができます。
だから好き避けの場合でも、LINEだけなら避けられないということがほとんどです。
逆に、すぐに既読無視されたり、未読無視されてしまう場合は、残念ながら嫌われている可能性が大です。


対面で相手の気持ちが分からなくても、電話やLINEなら分かりやすいですよ!
二人きりの予定に誘ってみる。
嫌われているかもしれない相手を二人きりな予定に誘うのは難しいかもしれませんが、心に余裕のある場合は一度誘ってみることをオススメします。
嫌われている場合は、まず予定すらあうことはありません。
適当な理由をつけられて断られるはずです。
逆に好き避けの場合であれば、わりと簡単に予定を合わせることができます。
相手の女性が好きな場合は、一緒の時間を過ごすことで気持ちが確かめられるので、余裕のある方はぜひ誘って見てください
避けられるのは辛い… 嫌い避け女性へのベストな対処法


相手の態度にモヤモヤしたり、どうしたらいいか分からなくなってしまうことも…
ここでは、避けられている女性に悩んでしまわない為にも、ベストな対処法を紹介していきます。
関わらなくても平気な場合は、こちらからも距離を置くようにする
まず、避けてくる相手の女性に対して、あなたが何とも思っていない場合は、下手に悩まずにこちらも距離を置くようにしましょう。
あなたのことが嫌いでを避けてくるような相手であれば、下手に関わってもあなたが辛い思いをしてしまうだけです。
こちらからも距離を置くことで、悩みは解消できます。
相手が好き避けの場合だったとしても、こちらから距離を置くことで、やがて相手の恋心に諦めがつき、自然な関係に戻ることができますよ。
関わらなくても良い場合は、下手に関わらないというのが、避けてくる女性へのベストな対処法です。
自分のどこが嫌いなのかを人づてにリサーチする。
相手が自分のどこが嫌いなのかが分からない場合にオススメなのが、人づてに聞いてリサーチする方法です。
相手と仲の良い友達にお願いして、それとなく自分のことを話題に出してもらい、どこが嫌いなのかを聞き出してもらいましょう。


もしかしたら自分の勘違いだったということも発覚するかもしれません!
自分を避ける理由を直接聞いてみる。
これは、手っ取り早く相手から原因を聞きたいという方にはオススメの方法です。
自分を避ける原因を相手に直接問いただしてみましょう。
大人な対応ができれば、問題解決の糸口にすることができるかもしれません。
嫌われずに仲の良い関係になりたい場合の対処法
相手からは嫌われているかもしれないけど、自分は相手のことが好き。
できれば、関係性を逆転して、仲良くなりたい…
そんな方への対処法をお話していきます!
どこが嫌われているかを確認して、そこを改める。
まずは、自分のどの部分が相手に嫌われているのかを確認しましょう。
上でお話したように、人づてに聞いてもいいし、自分で直接聞いてみるのも良いです。
相手から嫌われている原因を解消しないことには、仲良くなることはできませんので、まずはその原因把握から始めましょう。
相手の好きなものをあげる。
自分が嫌われているのであれば、相手が好きなものをあげて、好感度をアップしましょう。
旅行のお土産やなんでもないお菓子など、ハードルの低いものを中心に攻めましょう。
渡す時に世間話などをすれば、徐々に印象が上がっていきますよ。
嫌われている原因改善と同時に進めれば、嫌われている関係性を逆転できるかもしれません。
外見のイメージチェンジをする。


女性は清潔感のない男性を嫌います。
例えばいつも臭かったり、服が汚れて居たり、太ってたりしてしまえば、女性はその男性に対して、いい印象を抱きません。
清潔感のない男性には、いくら仕事でも近寄られたくもないのです。
そうなると、その人のやっている行動が全て気に触ってしまいます。
やがて嫌いな人認定され、避けられるようになってしまうということなんです。
逆に清潔感がアップすると、それまでダメダメだった関係性が、徐々に改善して良くなったという例もあります。
女性との関係を円滑に進める上で大事なのは、実は清潔感だったりするのです。
自分の清潔感がまずくないか…
こちらの記事で徹底解説していますので確認してみましょう!↓↓↓
嫌い避けと違う「ごめん避け」ってなに?
嫌い避けとよくある勘違いとして、「ごめん避け」と言うものがあります。
良く似た二つの行動パターンですが、実はこれも全然違うのです。
ごめん避けの場合は、関係性を回復するのは全然難しくありません。
ごめん避けについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください↓
嫌い避け女性にはこちらからアクションを起こして悩むのはやめよう!


不安で悩むことはかなり疲れますよね…
避けられる行動はいくら待っていても解決することはまずありませんので、こちらからアクションを起こすことが大切ですよ。